理学療法士学生による 国試まとめ

国試の大切な要点だけをまとめています

【神経の基礎】 神経伝導路 上行性伝導路編

僕が生理学で一番初めにつまづいた神経伝導路がやってきました。

 

この分野に関しては授業を真剣に聞いても全くわかりませんでした。

 

でも逃げずに立ち向かって勉強すれば整理できて覚えることができます

 

頑張っていきましょう!

 

 

 

 

上行性伝導路

末梢から中枢に情報を伝える感覚性伝導路です。

体性感覚、深部感覚、聴覚、味覚、嗅覚などを伝えます。

 

外側脊髄視床路

温痛覚を伝える伝導路です。

 

受容器→後角(シナプス)→白交連を通って交叉側索にある外側脊髄視床路を通って上行→延髄→橋背側部→中脳被蓋→視床

 

 

 

前脊髄視床路

粗大な触圧覚を伝える伝導路です。

 

受容器→後角(シナプス)→白交連を通って交叉前索にある前脊髄視床路を通って上行→脳幹→視床

 

 

 

後索路

 意識できる深部感覚(位置覚・振動覚)識別的な触圧覚を伝える伝導路です。

上肢上半身の感覚は楔状束

下肢下半身の感覚は薄束

が通り道です。

 

 受容器→後角(シナプス)→後索(楔状束・薄束)を通って上行→延髄下部にある後索核(楔状核・薄束核)交叉(シナプスしてから交叉)=毛帯交叉内側毛帯を通って視床

 

脳幹までは交叉しないので注意しましょう。

 

脊髄小脳路

意識されない下肢の深部感覚を伝えます。

  • 前脊髄小脳路
  • 後脊髄小脳路

があります。

前脊髄小脳路は交叉し、後脊髄小脳路は交叉しません。

 

受容器→後角(シナプス)→白交連を通って交叉側索にある前脊髄小脳路を通って上行→上小脳脚→小脳

 

受容器→同側の後索を上行した後または直接胸髄核にシナプス→後脊髄小脳路を上行→下小脳脚→小脳

 

 

 

視覚の伝導路

網膜→視神経→視交叉→視索→外側膝状体→視放線→視覚野

 

 

 

聴覚の伝導路

コルチ器→らせん神経節→蝸牛神経→蝸牛神経核→内側膝状体→聴覚野

 

 

 

味覚の伝導路

舌の前2/3顔面神経

舌の後1/3舌咽神経

から分布されます。

延髄孤束核→視床→味覚野

 

 

 

 

今回は以上になります。

医療の勉強は詳しく調べようと思うとキリがありません。

完璧でなくてもいいです。

まんべんなく、大事なとこだけ覚えておけば国試は合格できるはずです。

先輩から教わったので間違いないでしょう。

 

下行性伝導路は次回になります。

 

 

今回の記事の参考書はこちら

 


ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村 専門生日記ブログへ にほんブログ村 専門生日記ブログ 専門学校生(医療・福祉)へ