理学療法士学生による 国試まとめ

国試の大切な要点だけをまとめています

【神経の基礎】 神経伝導路 下行性伝導路編

伝導路は頭で整理できていれば

 

疾患を理解するのに役立ちます。

 

ここである程度覚えておいて、疾患を勉強した時に

 

繋がる瞬間がくるはずです。

 

 

 

 

 下行性伝導路

下行性伝導路には

 

  • 錐体路
  • 錐体外路

 

があります。

延髄にある錐体通るか通らないかで分類されます。

 

 

錐体路

錐体路は

 

  • 皮質脊髄路
  • 皮質核路

 

2種類の伝導路に分類されます。

 

皮質脊髄路の

約90%は錐体で交叉します。=外側皮質脊髄路

残りの約10%は交叉せず同側を下行します。=前皮質脊髄路

 

外側皮質脊髄路

大脳皮質→内包後脚→中脳の大脳脚→橋底部→延髄錐体で交叉(錐体交叉)→脊髄の側索→前角

 

前皮質脊髄路

大脳皮質→内包後脚→中脳の大脳脚→橋底部→延髄錐体→脊髄の前索→前角

 

を通ります。

外側皮質脊髄路四肢の、

前皮質脊髄路体幹運動に関与します。

 

 

皮質核路は大脳の運動野から脳幹の神経核へ連絡します。

大脳皮質→内包膝→中脳の大脳脚→脳神経運動核

を通ります。

 

 

 

錐体外路

錐体外路は運動の調整などに関与しています。

錐体を通らない下行性伝導路の総称なのでたくさん存在しますが、

国試で問われる範囲だけ覚えておきましょう。

 

 

赤核脊髄路

屈筋の運動ニューロンを興奮させ、

伸筋の運動ニューロンを抑制させる働きをもちます。

 

中脳の赤核→橋→延髄→小脳または脊髄

 赤核から大脳へ連絡もします。

 

 

視蓋脊髄路

 頸部の筋の運動ニューロンに連絡したり、

視覚反射に関与し姿勢の維持にも関与している。

 

中脳の上丘→網様体(視蓋網様体路)

中脳の上丘→頸髄の前角

中脳の上丘→胸髄の側角

 

 

前庭脊髄路

 赤核脊髄路とは反対に、

屈筋は抑制させ、伸筋は興奮させます。

身体の平衡を保つのに関与します。

 

橋・延髄の前庭神経核→同側の前索→前角

 

 

網様体脊髄路

主にγ運動ニューロンに接続し、

姿勢の制御に働きます。

 

橋の網様体核→前索→前角

延髄の網様体核→側索→前角

 

 

 

 

 

以上になります。

ここは難しすぎますし調べてもわからない事が多すぎます

最低限これだけ覚えておけば問題ありません。

 

 

 現在使用している参考書はこちら

 
ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村 専門生日記ブログへ にほんブログ村 専門生日記ブログ 専門学校生(医療・福祉)へ