理学療法士学生による 国試まとめ

国試の大切な要点だけをまとめています

【神経の基礎】 神経伝達物質と働く部位

神経伝達物質には様々な種類があります。

 

それらの代表的な物質を覚えていきましょう!

 

 

 

 

 

神経伝達物質

国試で問われる代表的な神経伝達物質はこれらです。

 

  • アセチルコリン
  • セロトニン
  • ガンマアミノ酪酸(GABA)
  • ドパミン
  • アドレナリン
  • ノルアドレナリン

 

 

アセチルコリン

 アセチルコリンが放出される場所は

 

神経筋接合部

交感神経節前線維

副交感神経節前線維

副交感神経節後線維

 

です。

交感神経節後線維はノルアドレナリンです。

 

 

セロトニン

セロトニンは精神活動に関与しており、

視床下部に働きます。

 

 

 

ガンマアミノ酪酸(GABA)

 GABAは抑制性の神経伝達物質です。

小脳歯状核に働きます。

 

 

 

ドパミン

パーキンソン病に関与しており、

中脳の黒質線条体で働きます。

カテコールアミンの一種

 

 

アドレナリン

神経伝達物質ホルモンとしても働く。

カテコールアミンの一種

 

 

ノルアドレナリン

交感神経節後線維で働く。

カテコールアミンの一種

 

 

 

今回は以上になります。

基礎の段階ではこれくらい覚えておけば大丈夫です!