理学療法士学生による 国試まとめ

国試の大切な要点だけをまとめています

【神経の基礎】 大脳基底核 大脳辺縁系

大脳基底核大脳辺縁系がキーワードとなる問題は

 

なかなか点取り問題かもしれません。

 

絶対におさえておきたいところです。

 

 

 

 

大脳基底核

f:id:t212:20200506190839p:plain

筋緊張を調整して運動を円滑にする働きを持ちます。

 

大脳基底核に含まれるものは、

  • 被殻
  • 尾状核
  • 淡蒼球
  • 黒質
  • 視床下核
  • 扁桃体
  • 前障

被殻+尾状核線条体

被殻+淡蒼球レンズ核

 

 

 

大脳辺縁系

 

 

情動、本能、記憶、運動の発現などに関係します。

 

f:id:t212:20200507230241j:plainf:id:t212:20200507230256j:plain

出典先:Akira Magazine

 

 


大脳辺縁系を構成するのは

  • 海馬
  • 乳頭体
  • 扁桃体
  • 帯状回

 

海馬探索行動記憶に関与し、側頭葉に存在します。

乳頭体嗅覚感情発現に関与します。

扁桃体大脳基底核にも含まれ食欲性欲に関与しています。

帯状回感情形成処理学習記憶に関与します。

 

 

 

Papez(パペッツ)回路

海馬→脳弓→乳頭体→視床前核→帯状回→海馬傍回→海馬

 

 

 

 

 

シンプルに、「構成するもの(含まれるもの)or含まれないものはどれか」

などの問題が多く出題されています。

あとは「働きとの組み合わせ」も少し出題されています。

最低でも構成するものは覚えておきましょう!

 

 

現在使用してる参考書はこちら

 


ブログランキングに参加しています!
クリックしていただけるとブログ更新の励みになります!
にほんブログ村 資格ブログへ にほんブログ村 資格ブログ 国家試験へ
にほんブログ村 専門生日記ブログへ にほんブログ村 専門生日記ブログ 専門学校生(医療・福祉)へ