理学療法士学生による 国試まとめ

国試の大切な要点だけをまとめています

実習対策! 必ず聞かれる正常な歩行

実習先でバイザーの方に必ず問われること

 

そしてこれから働くPTにとっても避けては通れない道

 

正常歩行

 

実習では異常歩行を正常歩行と比べてどこが違うのかを考えます

 

その基礎知識は国試でも問われます

 

さっそく学んでいきましょう!

 

f:id:t212:20200418212604p:plain

 

 

よくでてくる単語の意味国試で問われることを簡単にまとめます

「歩行について正しいのはどれか」などの問題で解けるようになります

 

 

歩幅

1ステップの距離(踵~反対側の踵)

 

 

 

 

重複歩距離

踵接地~同側下肢の踵接地までの距離(踵~同側の踵)

 

 

歩隔

両足の間隔

 

2歳児で歩隔は減少

高齢者になると歩隔は増加する

歩行速度が増しても歩隔は変化しない

 

 

歩行速度

歩行速度=歩行率×歩幅

高齢者で減少する

 

 

歩行率(ケイデンス)

歩調ともいう

歩数(ステップ数)/分で表す

女性の方が高い  男性:110step/min 女性:116step/min

歩行速度が上がると歩行率は増加する

小児では発達とともに減少

高齢者では年齢に伴い減少

 

 

歩行周期

立脚相

踵接地→足底接地(荷重応答期)→立脚中期→踵離地(立脚終期)→足指離地(遊脚前期)

 

遊脚相

加速期(遊脚前期)→遊脚中期→減速期(遊脚終期)

 

両脚支持期

1歩行周期に2

1回に10

高齢者で増加

走ると両脚支持期はなくなる

 

 

重心

最も高い時期:立脚中期

最も低い時期:踵接地

最も側方移動する時期:立脚中期(3cm)

最も側方移動しない時期:踵接地

 

 

 

骨盤

水平面において骨盤は回旋する 片側:4

骨盤は立脚側へ側方移動する(3cm)

立脚中期に5度上方へ傾斜

遊脚中期に5度下方へ傾斜

 

 

 

 

僕が勉強に使用している教材はこちらになります。